「人生旅日記」 一覧
人生旅日記
まことの父母をめざそう
人生旅日記
カテゴリ一覧
2021/04/14
-まことの父母スタイル, スピリチュアル, 人生旅日記
桜の季節もそろそろ終わりになってきている地域もありますね。私の地方は八重の桜がそろそろ楽しめそうな季節になりましたよ。 月曜日から水曜の朝をのんびりできるのはありがたいですよ。分別したゴミを慌てて出し ...
2021/04/07
-人生旅日記
一仕事終えたので、ほっとしたいと思います。ようやく休憩モードになったので、久しぶりに投稿します。(笑) 今回のテーマはキムタク(木村拓哉さん)は幸せなのかについて考えます。(笑) まずは基本的認識とし ...
哲学用語でペシミズム(悲観主義)という言葉があるのはご存知でしょうか。今回は、この語にひっかけて、ポスト家庭連合時代の超ペシミズム的生き方を提案していこうと思います。 超ペシミズムとはペシミズムをもじ ...
2021/02/15
-人生旅日記
韓国は、建国神話を持つ神の国としての誇りを持っている日本を妬んでいるというお話はすでにしました。 もちろん韓国も実に立派な建国神話(檀君神話)を作りましたが、日本の歴代天皇が宮中祭祀を実施することには ...
韓国では“史実”として扱われている5000年前の朝鮮民族の始祖とされる檀君(だんくん)について、影では『誰も信じていませんよ』と冗談ぽく言います。しかし、大勢や公の場では絶対にそんな発言はしません。 ...
韓国はキリストの思想を根底とする国家であるというよりも、今もって儒教による華夷(かい)思想のままの世界観を持つ国家と考えたほうが現実的には合っているように思います。 今回はこの華夷思想についてお話して ...
今朝は雪であたり一面が真っ白になりました。別世界に迷い込んだようでしたね。すがすがしい気持ちで私はさっそく犬の散歩に出かけました。 少し離れた場所にある大学の構内横を歩いていると、学生用の駐車スペース ...
同じ出来事でも、それを見る者(観察者)の立場によって意味は違ってきます。ですから「事実」は見る者の数だけ存在すると言えます。 これがよくわかる例として、黒澤明監督の「羅生門」という映画があります。 女 ...
よどみなく流れる感覚を覚える。 つかえていたり、滞っていたりすると、そこから先が見えない。 私がそうした時に対処する方法は、目線を変えるということ。 地面を見るのではなく、やや上に、遠くの山並み、木々 ...
仕事始まりました。昨年からコロナ禍で仕事量が減っていますが、その分家にいて家内と過ごす時間が増えました。自然と家事が増えます。これもありがたいことと感謝しつつ、過ごしております。(笑) ただ仕事によっ ...
2021/01/03
-まことの父母スタイル, スピリチュアル, 人生旅日記
新年が始まりました。 私の一年の初めは天皇陛下、皇后さまの以下のお言葉を聞いて、悟りの中でのスタートとなりました。 「皆さん新年おめでとうございます。 (中略) 今年が皆さんにとって、希望を持って歩ん ...
2020/12/31
-まことの父母スタイル, 人生旅日記
今年も残りわずかとなりましたね。 所によっては、大雪に見舞われてたいへん苦労されている方たちもおられます。お身体に気をつけてこの時期お過ごしくださいね。 さて、2020年最後の日のテーマはクジラです。 ...
2020/11/24
-まことの父母スタイル, 人生旅日記
先日は里山に登ってきました。快晴で見晴らしが素晴らしかったです。 頂上も好きですが、尾根づたいに次の峰まで歩くのもワクワクしますね。きっと、守護霊に修験者の方がいたのではないかと思うくらい気分が良かっ ...
2020/11/10
-まことの父母スタイル, スピリチュアル, 人生旅日記
皆さん、こん○○は。 ずいぶん寒くなってきましたね。先日紅葉狩りに行ってきましたよ。 紅葉がほんとうにすばらしい。 すっかり癒され、気持ちが浄化されて帰ってきました。(笑) さて、今回もポスト家庭連合 ...
2020/10/23
-まことの父母スタイル, 人生旅日記
生むと言っても、生物的な意味ではなく、聖霊の立場から霊的に生みかえてくださるということですね。 宇宙は人間を誕生させるために作られた(デザインされた)という説(仮説)があります。宇宙環境が必然的に知的 ...
Copyright© Good life、the other life , 2021 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.