潮目は変わったのか(自由な問い)

,

先日の犬の散歩は気持ちが良かった。

散歩中は、自由な問いの時間でもありました。

~~~~

自由は静的には成り立たないだろう。

人間は生きている限り、何らかの実践を行う。

自由は具体的な立脚点・出発点をもつがそこにはこだわらないほうがいい。

「どうするか?」「どう進むのか?」自ら問いを立て、それに答える(動き)において自由は意味を持つ。

み言を「言うこと」は現実の中では普遍性の条件であろう。

しかし、特定の出発点を絶対化した場合には、その普遍性を失う。

み言を「言う」ことは「自由」であるがゆえに非基準性を持つ。

しかし、み言を「言うこと」を消してしまうと、後に残るものに普遍性はない。

自らの動きによって、「普遍性に置き換えられる可能性」は見出せるのだろうか。

単なる出発点として、自らの特異性を置き換え、「消してゆく」ことで、普遍性は体現可能となるのだろう。

潮目が変わったのだ。

家庭連合は終わり、大きく転換していることは疑いようがない。

宗教的正統性には「自由な」選民の総意がいる。

信頼を毀損しないこと。

それが今後、神話となるか、ヨタ話となるのかの分かれ目となる。

「信頼」とは一人一人が誇りを取りもどすことに違いない。

それは自由な問いかけから始めていくことになるだろう。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ

・・・

ポスト家庭連合


PAGE TOP